記憶の汀

~大学図書館司書のとりとめのない日々のこと~

暇は潰してはならない

皆さまこんばんは。

 

今月は断捨離をしています。

カバン、衣装ケース、ハンガー、床のコロコロ、便箋、ブックケースなど。

古くなっていたり、貰って使っていなかったり・・・そういうものはこの際すべて手放す。

欲しいものではなくて、必要なものを買うように…。

 

こうやって部屋を片付けていたら良い?アイデアが浮かびました。

 ↓

昨日、机上からノートパソコンを撤去してみました。

隣の部屋の見えないところに置いてみます。

必要なときだけ持ってくるようにします。

デジタルデトックスみたいな感じ?

やってみるとけっこう清々しいですね。

スマホもなるべく見ないようにしてみます。

スマホも使わないときは隣の部屋に。

以前どこかの本で読んだのですが、たとえ電源を切っていたとしても、視界にPCやスマホがあると脳が勝手に「新着通知が来ていないかな?」などと情報処理を行ってしまうそうです。

視界に入らなくなってから、なんとなく雑念がなくなったような気がします。

 

 

暇な時間があるとついついYouTubeを見てしまう。

私にこんな習慣ができてしまったのは、COVID-19が流行して緊急事態宣言が出された頃でした。

「おうち時間」なるフレーズを目にするようになったのもこの頃かもしれない。

以前は、YouTubeなんて年に数回見る程度だったのにな。

 

YouTubeSNSも基本的にはタダで使うことができる。

暇つぶしにはちょうどいい。

 

でもさ、さっき風呂場で思いついたんだ…

暇を潰してはならない、というアンチテーゼはどうだろう?

 

暇な、空っぽな、真っ白な…

そういう時間こそほんとうに豊かな時間なのかもね。

 

この記事を書き終えたら、PCは隣の部屋に戻します。

それでは、また。